13241234やってみよう! KYTクイズKYTシートはCNDのWebサイト労働安全キャンペーン「KYTイラストシート集」からKY Tとは? なぜ危険か?(予想される災害は?)こたえイラスト番号CNDの加盟組合では、毎年さまざまな労働災害が発生しています。特に大きな怪我は、組合員の皆さんやその家族のその後の人生にも影響を及ぼします。そこで今回は、自分や仲間を危険から守るための「危険予知力」を高めるトレーニングをご紹介します。11 HOLON Vol.208店舗外事務所内自動車のサービス工場内での作業倉庫内での作業安全にする方法は?危険箇所はどこか?・周囲の安全を確認し歩行する・破損や動いてしまう車止めは、修理をする・必ず声掛けと目視確認を行ったうえで リフト操作を行う・周囲で作業するスタッフも声掛けがあった際は、 作業を停止する・つまづき防止用のカバーやプロテクターを設置する・不要なものは床に置かない・重量物の運搬は、複数人で行う・台車などの機器を使用する必要です。それを習慣として身につける訓練が、KYTです。・車止め・リフト作業・コードが散らばっている・床に不要なものが置かれている・重い商品を運んでいる危険(K)予知(Y)トレーニング(T)の略称です職場での災害を未然に防ぐためには、事故の原因となりうる危険要因を予測し回避することが職場や作業状況を描いた4つのイラストからそれぞれ「危険箇所はどこか?」 「なぜ危険か?(予想される災害は?)」 「安全にする方法は?」 を考えてみましょう!・転倒する・車止めの上を通過しようとしている・作業者がいるのにもかかわらず、 リフト操作しようとしている・リフト降下時に挟まれる恐れがある・コードに引っかかり転倒する・段ボールに引っかかり転倒する・一人で重量物を運ぶことで、 体に負担がかかる
元のページ ../index.html#11