・個人年金コース個人年金保険料控除が適用されるコースです。・一般積立コース途中で払い出しもできる自由度の高いコースです。約4,973,600円月払40口(40,000円)を10年間継続して積み立てた払込掛金累計額 4,800,000円パンフレット動画※上記は幹事保険会社の締切日です。所属労連・組合ごとで締切日が異なる場合がありますので所属組合にご確認ください。*予定利率については、将来変更される場合もあります。毎年の配当金はそれぞれのお支払い時期の前年度決算により決定しますので、現時点では確定しておりません。決算実績によってお支払できない年度もあります。また、配当金が生じた場合には積立金の積増に充当されます。定年退職後からの30年間で家計収支が2,000万円もの赤字になるという問題です。もあります。あってよかった労働組合 ▶月払10口(10,000円)を40年間継続して積み立てた払込掛金累計額 4,800,000円年を重ねると、大きな病気やけがのリスクも高まり、長期入院などで出費がかさむ可能性もあります。既 加 入 者 の 方は、年 2 回 、各コース10万円から2,000万円を一時積み増しすることができます。・予定利率1.25%*と、一般的な銀行預金に比べて高い利率で運用されます。・運用実績に応じて配当金*がつくこと・月々1千円(1口)から、ボーナスは1万円(1口)からOK。・積立途中でも口数を自由に変更できます(2回/年)。新規申込締切日(2026年2月1日付加入) 2025年10月30日[木]専用申込書に必要事項をご記入のうえ組合役員にご提出ください9 HOLON Vol.209どうやってはじめるの?同じ振込掛金累計額でも、40年間継続したAさんのほうが、約97万円 積立金給付金が大きくなりますもっと詳しく知りたい方は?いつ加入できるの?組合員限定サービス・組合員ならではの メリット をご紹介!こんな不安やお悩みはありませんか今が一番若い! 将来のためにコツコツと積み立てましょうポイント 4一時積み増しが可能ポイント 1予定利率1.25%積立金給付額(脱退一時金金額) 老後の準備をコツコツと!自動車総連 積立年金約5,949,300円同じ金額今回のテーマ将来のお金(老後生活の資金)を確保するために、コツコツ積み立てていくための制度です。公的な年金だけでは不安な部分を、自分たちで補うための「自助努力」をサポートしてくれる仕組みになります。ポイント 2目的に合わせて選べる2コース自動車総連HPからパンフレット・動画をご覧いただけますAさんBさん ?ポイント 3自由に選べる積立額積立金給付額(脱退一時金金額) 春と秋の年2回の募集期間中です現在、秋の募集を開始しています!現在、秋の募集を開始しています!「自動車総連 積立年金」で今から対策を若いうちから、将来に向けてしっかり備えられる!若いうちから、将来に向けてしっかり備えられる!
元のページ ../index.html#9